投資

お金

投資の成功の秘訣は自分の間違いから学ぶこと

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。「私、失敗しないので!!」残念ながらそんな人は、テレビの中にしか存在しません。投資初心者は、自分の間違いを認められない傾向が特に強いようです。これは、自己奉仕バイアスと呼ばれる心理的傾向です...
お金

投資という名のギャンブルに陥らないために心がけるべき3つのこと

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。投資をしているつもりで、実はギャンブルをしている?投資とギャンブルは、どちらもお金を使って利益を得るという意味については同じです。ただし、両者には大きな違いがあります。ギャンブルは100%運...
資産運用

なぜ投資が投機(ギャンブル)になってしまうのか

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。投資と投機、似て非なる これらの言葉。いまだに投資のことを ギャンブルと勘違いする人が多いことは言わずもがなですが、それに加えて自分は投資をしているつもりでも、実は投資ではなく投機をしている...
お金

投資の基本 ~時間軸を理解する~

ぴんころ研究所のかずきです。投資の時間軸を意識していますか。投資は欲望と恐怖(不安)の戦いです。自分のメンタルをいかに制御できるかが成果に大きく影響します。その時に必要なのが、自分がどの時間軸で投資をしているのかを知ることです。自分の投資の...
お金

老後2000万円のその後 ~本当はいくら必要なのか~

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。2019年に世間を騒がせた、いわゆる老後2000万円問題。老後に2000万円足りなくなるのかと、連日ニュースで取り上げられていました。当時証券会社に勤めていたので、この話題をネタに営業していたのを思い...
お金

お金の守り方 どういうときにお金を失うのかを意識する

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。お金持ちになるための絶対法則、このようなものがあるとしたら、絶対知りたいですよね。でも残念ながら、お金持ちになる絶対法則は、この世に存在しません。ただしその反対、これをやっていたら確実にお金を失う、と...
お金

金融のプロとは

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。皆さんは何か資産運用をしたいと思った時、または保険の見直しをしたい、と思った時にどうしてますか?今なら、インターネットで自分で調べる、という言う人が多いかと思いますが、なかには金融機関の窓口に相談に行...
お金

積立投資 より効果を高めるには

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。特に難しい勉強をせずに、ほったらかしていても、5年、10年と続けていけば、勝手に資産が増える積立投資。あまり知られていませんが、その効果をさらに高める、資産形成のスピードを上げる、画期的な方法がありま...
お金

ほったらかし投資 6ヶ月間毎日つみたてを継続した結果 

短期と中長期の投資を使い分ける主夫、ぴんころ研究所のかずきです。資産形成の王道はつみたてです。長期間コツコツと続ければ、5年・10年経つと、想像できないくらいに資産が膨れ上がります。なんて聞いても、実感湧かないですよね。しかも現在の世界的な...