ぴんころ研究所

イベント

2022年10月開催 あなたが主人公になるぴんころシェア会

こんにちは、ぴんころ研究所のかずきです。「あなたが主人公になるぴんころシェア会」~理想の人生を生ききった、未来のあなたからの手紙~ 日時:2022年10月8日(土) 時間:18:30~21:30理想の人生を生ききって、まもなく死を迎えようと...
お金

積立投資 複利の効果を実感できるのは何年後?

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。「複利は人生で最大の発明である」アインシュタインが言ったとされるこの名言。よく聞く言葉ですが、複利がどのくらい凄いのか、なかなか実感するのが難しいのではないでしょうか。元本が2倍になる金利や年数を求め...
日記

【本の紹介】『あなたの人生、片付けます』(垣谷美雨)

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。みなさんは「片づけ」得意ですか?私は苦手です。片付けられないというわけではありませんが、どうしても後回しにしてしまう癖があります。『あなたの人生、片付けます』この本は片付けのハウツー本ではありません。...
ぴんころ研究所

【本の紹介】 『七十歳死亡法案、可決』(垣谷美雨)

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。70歳死亡法案、可決。衝撃的なタイトルです。増え続ける医療費、介護の負担、老後資金不足、年金の問題など現代日本が抱える数々の問題。こんな法案があったら一気に解決される!!そんなことを思いながら、一気に...
ぴんころ研究所

清掃活動 千代田湖畔 

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。今日は月1恒例の清掃活動。今回は武田の杜近くの千代田湖。前回暑すぎたので、涼しいところを選んだのですが、そんな日に限って曇り…朝7時に集合して、湖畔のゴミ拾いです。八王子山側はあまりゴミがなく、今回は...
イベント

アウトプット力を鍛える映画の会 ~タクシー運転手 約束は海を越えて~

映画を観て人生を学んでいます。ありがとうございます。ぴんころ研究所のかずきです。第7回アウトプット力を鍛える映画の会~タクシー運転手 約束は海を越えて~9月17日(土)17:30~1980年に韓国で起こった光州事件をベースに作られたヒューマ...
お金

愛車の影響 ~意外とあなどれない大きな出費~

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。生涯で車にかけるお金。車関連という括りで考えれば、結構かかっています。今は若い人は車を所有しなくなった、とは言われることも多いですが、地方に住んでいる人にとっては、車は生活必需品です。家計に甚大な影響...
お金

持ち家vs賃貸比較 ~35年間のシミュレーション~

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。持ち家が良いのか。それとも賃貸が良いのか。昔から議論されているところですが、どちらが正解、ということはありません。ただ、私達を取り巻く環境の変化などを考えた場合、なんとなく賃貸の方が良さそうに思います...
お金

家計に影響を与える買い物トップ3は

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。家計管理において、まず初めに手をつけるべきは、固定費の削減と言われています。その理由は、固定費を見直すとその効果が長く続くので、家計へのプラスの効果が非常に大きいからです。その固定費の中で、家計に甚大...
イベント

第5回 山歩きの会 ~十二ヶ岳~

こんにちは、ぴんころ研究所のかずきです。第5回 心と身体が喜ぶ山歩きの会9月12日(月)富士河口湖町の十二ヶ岳に登ります。ご興味ある方は、連絡ください。山なし県は、日本有数の山あり県(笑)きついアップダウンを乗り越えて、山頂に立ったときの達...