お金 【イベント】親子で考えるお金のこと 「銀行に預けた私のお年玉はドコへゆくの?」 小5の娘の質問にしばし考えてみたもののむむむー何と答えてよいのやら ♨ ・・・・・・・・・・・・ わかっているようでわかっていないお金のコト。学校では教えてくれないお金のコト。・・・・・・・・・... 2024.03.13 お金
日記 モーニングを初提供 ~参鶏湯風おかゆでほっこりする時間を~ ぴんころ研究所のかずきです。ホットクックで作ることができる、簡単で美味しい料理を食べてもらいたい。ということで、甲府市のWaku Chu Gyu Cafeにて、モーニングを提供しました。メニューは参鶏湯風おかゆ、と小鉢が2品です。参鶏湯風お... 2022.10.31 日記
ぴんころ研究所 清掃活動 小瀬スポーツ公園前のけやき通り ぴんころ研究所のかずきです。月1の清掃活動。今回は小瀬スポーツ公園前のけやき通り。過去2回やったときは、とにかくタバコの吸殻が多かった印象がありましたが、今回はどうか。今回多かったのはマスク。相変わらずタバコの吸殻はありましたが、目立ったの... 2022.10.16 ぴんころ研究所
イベント 山歩きの会 ~東海自然歩道を歩いて紅葉の足和田山へ~ ぴんころ研究所のかずきです。山を歩くことは、健康への投資です。定期的に里山を歩いて、ウイルスに負けない丈夫な身体を手に入れましょう!第7回 山歩きの会 ~東海自然歩道を歩いて紅葉の足和田山へ~11月15日(火) 08:00~16:00富士河... 2022.10.13 イベント
イベント アウトプット力を鍛える映画の会 ~こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話~ 映画を観て人生を学んでいます。ありがとうございます。ぴんころ研究所のかずきです。第8回アウトプット力を鍛える映画の会~こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話~10月15日(土)17:30~難病の筋ジストロフィーを患っている、主人公鹿野は医師の... 2022.09.30 イベント
山歩き 徳和渓谷を歩いてみた ~癒やされっぱなしの遊歩道歩き~ こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。ぴんぴんころりを目指して、自然あふれる山梨を歩きます。今回は山梨市の徳和渓谷。西沢渓谷よりも静かでおすすめです。コースガイド09:30 乾徳山駐車場(高度820m)道路を隔てた反対側に、立派なトイレが... 2022.09.27 山歩き
日記 【本の紹介】 『老後の資金がありません』 (垣谷美雨) こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。老後の資金がありません。こんなことになったら大変ですよね。そうならないように、あらすじ2人の子供も独立し、住宅ローンの完済も見えてきて、これで老後は安泰・・・それなのに、主婦の後藤篤子は悩んでいます。... 2022.09.26 日記
イベント 山歩きの会 紅葉の山を歩く~大弛峠から北奥千丈岳へのハイキング~ こんにちは、ぴんころ研究所のかずきです。第6回 心と身体が喜ぶ山歩きの会10月11日(火)8:30~奥秩父山塊の最高峰、北奥千丈岳に登ります。大弛峠から前国師→国師ヶ岳→北奥千丈岳、トータルで2時間弱のハイキングです。紅葉の山を歩いてみませ... 2022.09.24 イベント
山歩き 東海自然歩道 ~緑豊かな自然と歴史に触れ、心身の健康を保つ~ ぴんころ研究所のかずきです。緑いっぱいの木漏れ日の中を自分のペースで歩く。聞いただけでも健康になりそうですね。ただ歩くだけではなく、地域の文化や歴史に触れることができたら身体も心も満足です。そんな素敵なウォーキングができる、「東海自然歩道」... 2022.09.22 山歩き
山歩き 毛無山登山 ~3時間で1000メートルを登るハードな山~ ぴんころ研究所のかずきです。日本200名山・山梨百名山の毛無山。毛無山という名前の山は、日本全国にあります。その数ある毛無山の中でも最高峰が、山梨県身延町と静岡県富士宮市にまたがる毛無山です。この毛無山には金山があり、江戸時代まで採掘が行わ... 2022.09.13 山歩き