お金

お金

金融のプロとは

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。皆さんは何か資産運用をしたいと思った時、または保険の見直しをしたい、と思った時にどうしてますか?今なら、インターネットで自分で調べる、という言う人が多いかと思いますが、なかには金融機関の窓口に相談に行...
お金

あなたのメインバンクは ~無駄な手数料を払っていませんか~

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。皆さんはメインバンクにどこの銀行を使っていますか。三菱UFJ銀行などの都市銀行ですか。それとも山梨中央銀行などの地方銀行ですか。あるいは信用組合や信用金庫、など使っている方もいらっしゃるかもしれません...
お金

資本家になってゲームのルールを知る

こんにちは、ぴんころ研究所のかずきです。ゲームには必ずルールが存在します。ルールを全く知らずに挑むより、ルールを知ってから挑むほうが、攻略は有利になりますよね。ところで、私達の生きている社会、資本主義社会のルールは知ってますか?このルールを...
お金

リスクとリターンの関係 ノーリスクはノーリターン

会社員はハイリスクハイリターン?ありがとうございます。ぴんころ研究所のかずきです。ノーリスクでハイリターン。こんな夢のようなことがあったら良いですよね。でも残念ながらそんなことはありません。ノーリスクはノーリターンです。リスクを取らないと人...
お金

ほったらかし投資 6ヶ月間毎日つみたてを継続した結果 

短期と中長期の投資を使い分ける主夫、ぴんころ研究所のかずきです。資産形成の王道はつみたてです。長期間コツコツと続ければ、5年・10年経つと、想像できないくらいに資産が膨れ上がります。なんて聞いても、実感湧かないですよね。しかも現在の世界的な...
お金

マンガでお金の勉強するならこの3冊 

30歳を超えてから、マンガの大人買いを始めました。ありがとうございます。ぴんころ研究所のかずきです。いざ、お金のことを勉強しようと思っても、具体的に何をやったらいいかわからない、ということは多いですよね。FPの勉強をすれば、金融全般の知識が...