山歩き 贅沢な散歩 ~大弛峠から前国師ヶ岳→北奥千丈岳→国師ヶ岳の3つのピークを巡る~ ぴんころ研究所のかずきです。車が通ることのできる日本一高い峠、大弛峠。そこから奥秩父山塊最高峰の北奥千丈岳までの、往復で2時間弱の贅沢な散歩です。コースガイド12:30 大弛峠駐車場(高度2,358m)12:40 夢の庭園12:50 前国師... 2022.10.12 山歩き
資産運用 資産運用 ~確定拠出年金制度が最強である3つの理由~ ぴんころ研究所のかずきです。つみたてNISA、iDeCo(個人型確定拠出年金)、日本株、米国株、債券、FX、外貨預金、不動産投資、個人型年金保険。いざ投資をしようと思っても、投資初心者にとっては一体何を選んだら良いのか、選択肢が多すぎてわか... 2022.10.10 資産運用
ホットクック 【ホットクック】梨のコンポート ~素材の甘さとシャキシャキ感がたまらない~ ホットクッカー、ぴんころ研究所のかずきです。果物の中で特に好きなのが梨。普通に食べても美味しいですが、コンポートにすると美味しさ倍増です。所要時間 約50分(下準備5分+調理時間45分)材料 梨 1~3個コース カ... 2022.10.06 ホットクック
日記 久しぶりに病院を受診してわかった医療資源の無駄遣い こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。右肩の痛みが長い間続いていて、最近は腕を伸ばしただけでも痛い。もしかしたら腱断裂しているかもよ、との妻の言葉に不安になり、普段めったに行かない病院にいってみました。数年ぶりに病院にいってみて、改めて思... 2022.10.05 日記
山歩き 東海自然歩道を歩いてみた ~本栖湖↔県境割石峠~ こんにちは。ぴんころ研究所のかずきですぴんぴんころりを目指して、自然あふれる山梨を歩きます。今回は東海自然歩道の本栖湖から割石峠までの間。往復で11㌔ほどです。コースガイド09:40 本栖湖駐車場(高度906m)竜ヶ岳登山口に向かうので、一... 2022.10.03 山歩き
ホットクック 【ホットクック】サラダチキン ~肉の柔らかさにびっくりです~ ホットクックカー、ぴんころ研究所のかずきです。一時期我が家でもブームになったサラダチキン。しかし、売っているものには、いろいろと添加物が入っているため、自然と買わなくなりました。でも、ホットクックで簡単に作ることができます。最高のタンパク源... 2022.10.02 ホットクック
イベント アウトプット力を鍛える映画の会 ~こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話~ 映画を観て人生を学んでいます。ありがとうございます。ぴんころ研究所のかずきです。第8回アウトプット力を鍛える映画の会~こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話~10月15日(土)17:30~難病の筋ジストロフィーを患っている、主人公鹿野は医師の... 2022.09.30 イベント
山歩き 徳和渓谷を歩いてみた ~癒やされっぱなしの遊歩道歩き~ こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。ぴんぴんころりを目指して、自然あふれる山梨を歩きます。今回は山梨市の徳和渓谷。西沢渓谷よりも静かでおすすめです。コースガイド09:30 乾徳山駐車場(高度820m)道路を隔てた反対側に、立派なトイレが... 2022.09.27 山歩き
日記 【本の紹介】 『老後の資金がありません』 (垣谷美雨) こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。老後の資金がありません。こんなことになったら大変ですよね。そうならないように、あらすじ2人の子供も独立し、住宅ローンの完済も見えてきて、これで老後は安泰・・・それなのに、主婦の後藤篤子は悩んでいます。... 2022.09.26 日記
イベント 山歩きの会 紅葉の山を歩く~大弛峠から北奥千丈岳へのハイキング~ こんにちは、ぴんころ研究所のかずきです。第6回 心と身体が喜ぶ山歩きの会10月11日(火)8:30~奥秩父山塊の最高峰、北奥千丈岳に登ります。大弛峠から前国師→国師ヶ岳→北奥千丈岳、トータルで2時間弱のハイキングです。紅葉の山を歩いてみませ... 2022.09.24 イベント