お金

キャッシュレス化でお手軽家計管理

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。資産を築くうえで、収入や支出などの家計管理は必須です。ただ、必要とはわかっていても、続けることはなかなか難しい。一念発起して家計簿をつけたものの、すぐに挫折してしまった。そんな経験をした方も...
積立投資

積立投資をおこなううえで大事な3つのこと

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。積立投資をする理由。それは資産を着実に増やすこと。気づいたらこんなに増えてしまった!こうなったらうれしいですよね。これは決して難しことではありません。たった3つのことを実践すれば良いだけです...
身体

なぜ森林セラピーは心身のリフレッシュに最適なのか

森林セラピーガイド、ぴんころ研究所のかずきです。日中、頭がぼーっとする。寝付きが悪い。いつも身体が重い、などなど気分が優れないことはありますよね。そんなあなたに最適のリフレッシュ方法があります。それは森林セラピーを受けること。今回は森林セラ...
イベント

山歩きの会・櫛形山 ~原生林が美しい櫛形山で森林浴~

ぴんころ研究所のかずきです。山を歩くことは、健康への投資です。定期的に里山を歩いて、ウイルスに負けない丈夫な身体を手に入れましょう!第10回 心と身体が喜ぶ山歩きの会・櫛形山6月13日(火) 07:00~17:00山梨県にある標高は2,05...
お金

積立投資を続ければ将来のお金の不安は9割減少する

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究のかずきです。インフレでお金の価値が目減りすると言われている昨今。投資の必要があるとわかっていても、投資初心者の方は、最初の一歩を踏み出すのが怖いですよね。お金が減ってしまうのではないかという拭いきれない不...
お金

お金の仕組みをマンガで学ぶならこの3冊

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。いざ、お金のことを勉強しようと思っても具体的に何をやったらいいかわからない。セミナーに行ったり、本を読むほどの時間もない。そんな時に役立つのがマンガです。難しい用語を使わずに、ストーリー仕立...
お金

リスクをとらないリスク

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。リスクを取るのが怖い。そういった理由で投資をためらう人が大勢います。たしかに、投資をしたからといって確実にお金が増える保証はありません。その一方で、適度なリスクをとって着実に資産を築く人がい...
気づき

なぜ目的が明確になると視野がひろがるのか?

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。ここに郵便ポストなんてあったっけ?郵便を出そうとポストを探していたところ、いつも通っていた道にポストがあったことに初めて気づく。このような経験は誰もが1度や2度はあるのではないでしょうか。強...
お金

個人事業主の年金対策は小規模企業共済ではなくiDeCoがおすすめ

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。会社を退職して、個人事業主やフリーランスになって直面する問題は様々あります。なかでも、将来もらうことのできる年金が減ってしまうことは大きな問題。厚生年金から国民年金になることで、生涯もらえる...
ホットクック

【ホットクック】使いこなすコツ&おすすめメニュー

ホットクッカー、ぴんころ研究所のかずきです。ホットく・・・クッキング、ホットクック。早いもので使い始めて1年が経過しました。もはやこれがないと生活が成り立たないくらい、その便利さにどっぷり使っています。1年使い続けられた理由と、よく作るおす...