2023-05

イベント

山歩きの会・櫛形山 ~原生林が美しい櫛形山で森林浴~

ぴんころ研究所のかずきです。山を歩くことは、健康への投資です。定期的に里山を歩いて、ウイルスに負けない丈夫な身体を手に入れましょう!第10回 心と身体が喜ぶ山歩きの会・櫛形山6月13日(火) 07:00~17:00山梨県にある標高は2,05...
お金

積立投資を続ければ将来のお金の不安は9割減少する

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究のかずきです。インフレでお金の価値が目減りすると言われている昨今。投資の必要があるとわかっていても、投資初心者の方は、最初の一歩を踏み出すのが怖いですよね。お金が減ってしまうのではないかという拭いきれない不...
お金

お金の仕組みをマンガで学ぶならこの3冊

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。いざ、お金のことを勉強しようと思っても具体的に何をやったらいいかわからない。セミナーに行ったり、本を読むほどの時間もない。そんな時に役立つのがマンガです。難しい用語を使わずに、ストーリー仕立...
お金

リスクをとらないリスク

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。リスクを取るのが怖い。そういった理由で投資をためらう人が大勢います。たしかに、投資をしたからといって確実にお金が増える保証はありません。その一方で、適度なリスクをとって着実に資産を築く人がい...
気づき

なぜ目的が明確になると視野がひろがるのか?

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。ここに郵便ポストなんてあったっけ?郵便を出そうとポストを探していたところ、いつも通っていた道にポストがあったことに初めて気づく。このような経験は誰もが1度や2度はあるのではないでしょうか。強...
お金

個人事業主の年金対策は小規模企業共済ではなくiDeCoがおすすめ

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。会社を退職して、個人事業主やフリーランスになって直面する問題は様々あります。なかでも、将来もらうことのできる年金が減ってしまうことは大きな問題。厚生年金から国民年金になることで、生涯もらえる...
ホットクック

【ホットクック】使いこなすコツ&おすすめメニュー

ホットクッカー、ぴんころ研究所のかずきです。ホットく・・・クッキング、ホットクック。早いもので使い始めて1年が経過しました。もはやこれがないと生活が成り立たないくらい、その便利さにどっぷり使っています。1年使い続けられた理由と、よく作るおす...
相続

これからは暦年贈与ではなく相続時精算課税制度一択で

社会活性化トレーダー、相続診断士のぴんころ研究所のかずきです。贈与をする方法として、暦年贈与と相続時精算課税制度の2つがあります。贈与をする際は、どちらかの方法を選択する必要があります。にもかかわらず、これまでは9割の人が暦年贈与を選んでい...
相続

相続と贈与の違いは

社会活性化トレーダー、相続診断士のぴんころ研究所のかずきです。相続と贈与。皆さんはこれらの違いが明確に分かりますか?基本のキですが、違いを知っておくと、これからの大相続時代にちょっぴり役立つかもしれません。相続とは相続とは財産を承継すること...
イベント

山歩きの会・竜ヶ岳 

ぴんころ研究所のかずきです。山を歩くことは、健康への投資です。定期的に里山を歩いて、ウイルスに負けない丈夫な身体を手に入れましょう!第9回 心と身体が喜ぶ山歩きの会・竜ヶ岳5月23日(火) 07:00~17:00山頂から雄大な富士山を拝むこ...