お金

お金

確定申告をサクッと終わらせる方法

こんにちは。社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。会社員をやめてフリーになったとき、直面するのが確定申告の壁。私のように会社員しか経験したことのない人にとって試練の期間です。できればやりたくないけれど、納税は国民の義務です。事業...
お金

お金はあとからついてくるというのは本当なのか? 

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。お金持ちになりたいですか?こう問われたら、ほとんどすべての方がお金持ちになりたいと答えますよね。お金は社会生活を送る上での必須アイテムです。だからそのアイテムをより多く持ちたい、お金持ちにな...
積立投資

毎日積立を始めて1年後の結果公開

世の中を元気にする投資家、ぴんころ研究所のかずきです。資産形成の王道、つみたて投資。投資初心者でも、無理なく、少額から資産を築くことができます。ただし、やっててよかったと思えるのは、長い時間が経ってから。昨年検証した結果、15年ほど継続する...
お金

元本割れする預貯金 ~名目ではなく実質で考える~

世の中を元気にする投資家、ぴんころ研究所のかずきです。お金をどこに置くか。これは非常に悩ましい問題です。老後の不安があるので積立投資をしたらよいのか。長期で成長する可能性のある会社の株式を買うのが良いのか。それとも、不動産投資をして家賃収入...
株式投資

安定して勝てる投資家を目指すのならやってはいけない3つのこと

ぴんころ研究所のかずきです。昨今、株式投資を始める方が増えているようです。でも残念ながら1年と保たずに止めていく人も多いようです。投資用資金が尽きたのか。投資がつまらないと感じたのか。理由はそれぞれでしょうが、株式投資を何年も続けている人と...
家計管理

本当の収入とは? ~生活を維持するためのコストを把握する~

ぴんころ研究所のかずきです。あなたの本当の収入はいくらですか?この聞かれたらどう答えますか。会社員の方であれば、手取りでいくら貰っているかを考えるかもしれません。自営業の方であれば、経費を引いた利益を把握しているかもしれません。しかし、はた...
お金

投資の基本 ~時間軸を理解する~

ぴんころ研究所のかずきです。投資の時間軸を意識していますか。投資は欲望と恐怖(不安)の戦いです。自分のメンタルをいかに制御できるかが成果に大きく影響します。その時に必要なのが、自分がどの時間軸で投資をしているのかを知ることです。自分の投資の...
年金

年金問題の誤解 ~少子高齢化が進むと年金は破綻するのか~ 

ぴんころ研究所のかずきです。少子高齢化で年金の支え手が減っているから、年金は近い将来破綻する。若い人は年金を払っても、払った分はもらえない。日本は借金大国なので、年金を払い続ける余裕はない。年金不安を訴える記事は、数限りなくあります。政治家...
資産運用

資産運用 ~確定拠出年金制度が最強である3つの理由~

ぴんころ研究所のかずきです。つみたてNISA、iDeCo(個人型確定拠出年金)、日本株、米国株、債券、FX、外貨預金、不動産投資、個人型年金保険。いざ投資をしようと思っても、投資初心者にとっては一体何を選んだら良いのか、選択肢が多すぎてわか...
お金

お金が増える原理原則とは ~これさえ守れば誰もがお金に困らない~

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。お金が増える原理原則。結果には何らかの原因があるように、世の中の大抵のことは、シンプルな原理原則で動いています。お金が増える原理原則も、実はとてもシンプルです。結局のところ、収入>支出常に収入が支出を...