積立投資 【結果公開】毎日積立を3年続けた結果 社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。資産形成の王道、つみたて投資。投資初心者でも、無理なく、少額から資産を築くことができます。ただし、やっててよかったと思えるのは、長い時間が経ってから。複利効果を実感できるのは何年後?とはいえ... 2025.01.13 積立投資
積立投資 【結果公開】毎日積立を2年半続けた結果 社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。資産形成の王道、つみたて投資。投資初心者でも、無理なく、少額から資産を築くことができます。ただし、やっててよかったと思えるのは、長い時間が経ってから。複利効果を実感できるのは何年後?とはいえ... 2024.07.07 積立投資
お金 【イベント】親子で考えるお金のこと 「銀行に預けた私のお年玉はドコへゆくの?」 小5の娘の質問にしばし考えてみたもののむむむー何と答えてよいのやら ♨ ・・・・・・・・・・・・ わかっているようでわかっていないお金のコト。学校では教えてくれないお金のコト。・・・・・・・・・... 2024.03.13 お金
株式投資 勝ち続ける投資家になるために絶対に覚えておきたい3つの局面 社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。株式やFXなどで、自分が買うと下がり、自分が売ると上がる、なんてことはよくありますよね。買った翌日に下がると、このまま永久に下がり続けるのではないかと恐怖に取り憑かれます。しかし、数日間連続... 2024.02.05 株式投資
終活 老後の資金を考える上での3つのポイント 終活アドバイザー(勉強中)、ぴんころ研究所のかずきです。約10万時間もの長い時間を過ごす終活。当然、老後の暮らしを支えるお金のことを考えないわけにはいきません。よりよい人生を送るための終活、そのベースとなる老後資金についてどのように考えたら... 2024.02.02 終活
終活 終活で考える2つのこと 終活アドバイザー(勉強中)、ぴんころ研究所のかずきです。終活では実際にどんなことをすれば良いのでしょうか。ネットをみると、いろいろとやるべきことが載っていて、どれから手を付けてよいか分からなくなりそうです。しかし、終活の本来の目的、自分らし... 2024.01.30 終活
終活 すべての人が終活を意識すべき7つの理由 終活アドバイザー(勉強中)、ぴんころ研究所のかずきです。近年よく耳にするようになった終活という言葉。人は誰でも最後の時を迎えます。それは昔も今も変わりません。なぜ、最近になってこの言葉がよく使われるようになったのでしょうか。その理由を探ると... 2024.01.29 終活
積立投資 【結果公開】毎日積立を2年続けた結果 社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。資産形成の王道、つみたて投資。投資初心者でも、無理なく、少額から資産を築くことができます。ただし、やっててよかったと思えるのは、長い時間が経ってから。複利効果を実感できるのは何年後?とはいえ... 2024.01.21 積立投資
お金 世界一の機関投資家GPIFの運用手法は誰でも真似できる 社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。2023年4~6月期の運用成績が18.9兆円の黒字。これは、世界最大の年金ファンドであるGPIFの収益です。2001年以降の22年間で120兆円もの収益を叩き出している世界に冠たる機関投資家... 2023.08.11 お金資産運用
お金 投資の成功の秘訣は自分の間違いから学ぶこと 社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。「私、失敗しないので!!」残念ながらそんな人は、テレビの中にしか存在しません。投資初心者は、自分の間違いを認められない傾向が特に強いようです。これは、自己奉仕バイアスと呼ばれる心理的傾向です... 2023.07.08 お金資産運用