日記

気づき

私達の行動に多大な影響を及ぼす「公正世界仮説」とは?

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。多くの人が大好きなのが、勧善懲悪もののドラマや映画。スーパーマン、バットマン、アベンジャーズなどのヒーロー映画。水戸黄門や大岡越前などの時代劇。善人が悪を懲らしめる姿に、胸がスッキリします。...
気づき

なぜ目的が明確になると視野がひろがるのか?

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。ここに郵便ポストなんてあったっけ?郵便を出そうとポストを探していたところ、いつも通っていた道にポストがあったことに初めて気づく。このような経験は誰もが1度や2度はあるのではないでしょうか。強...
お金

モノ言う株主!?という違和感

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。モノ言う株主。何年か前から経済ニュースにおいて この言葉を聞くことが多くなりました。この「モノ言う株主」という言葉。聞くたびに非常に違和感を覚えます。自らの意見を表明することは、株主として間...
気づき

KYTとは ~起こるかもしれない事故を事前に想定する~

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。「KYT」という言葉をご存知でしょうか。私がそうですが、働く業界によっては、全く縁のない言葉かもしれません。実は、主に労働災害を防ぐために重要な行動・考え方です。ただし、単に労働災害を予防す...
お金

お金はあとからついてくるというのは本当なのか? 

社会活性化トレーダー、ぴんころ研究所のかずきです。お金持ちになりたいですか?こう問われたら、ほとんどすべての方がお金持ちになりたいと答えますよね。お金は社会生活を送る上での必須アイテムです。だからそのアイテムをより多く持ちたい、お金持ちにな...
日記

モーニングを初提供 ~参鶏湯風おかゆでほっこりする時間を~

ぴんころ研究所のかずきです。ホットクックで作ることができる、簡単で美味しい料理を食べてもらいたい。ということで、甲府市のWaku Chu Gyu Cafeにて、モーニングを提供しました。メニューは参鶏湯風おかゆ、と小鉢が2品です。参鶏湯風お...
日記

久しぶりに病院を受診してわかった医療資源の無駄遣い

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。右肩の痛みが長い間続いていて、最近は腕を伸ばしただけでも痛い。もしかしたら腱断裂しているかもよ、との妻の言葉に不安になり、普段めったに行かない病院にいってみました。数年ぶりに病院にいってみて、改めて思...
日記

【本の紹介】 『老後の資金がありません』 (垣谷美雨)

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。老後の資金がありません。こんなことになったら大変ですよね。そうならないように、あらすじ2人の子供も独立し、住宅ローンの完済も見えてきて、これで老後は安泰・・・それなのに、主婦の後藤篤子は悩んでいます。...
映画

映画の感想 「タクシー運転手~約束は海を越えて~」 ~歴史の証人となるか、傍観者となるか~

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。出だしの陽気な雰囲気からは想像できない重厚な映画です。終始心が揺さぶられっぱなしで、見終わった後にジーンとした感動が残ります。以降ネタバレ含みますあらすじ1980年5月、韓国・光州で民主化を求める学生...
日記

実食 サバネらーめん ~サバの主張が見事です~

こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。サンマーメン。秋刀魚がラーメンに載っているとおもいきや、中身はもやしあんかけラーメン。サバネらーめんと聞いて、同じ匂いがしたので、食べるのを躊躇していましたが、食べてみてビックリ!丼の中央にサバが鎮座...