お金 積立投資 より効果を高めるには こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。特に難しい勉強をせずに、ほったらかしていても、5年、10年と続けていけば、勝手に資産が増える積立投資。あまり知られていませんが、その効果をさらに高める、資産形成のスピードを上げる、画期的な方法がありま... 2022.07.15 お金
ホットクック 【ホットクック】なすとピーマンのみそ炒め ~ごま油と味噌がベストマッチ~ ホットクッカー、ぴんころ研究所のかずきです。ホットクックには手動のメニューが揃っていますが、今回は炒める機能を使ってみそ炒めに挑戦です。材料 なす 2本 ピーマン 4個 みそ 具材の5% ごま油 適量コース 手動→... 2022.07.14 ホットクック
日記 四十肩・五十肩 どんな症状なのか こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。四十肩なのか、右肩の付け根部分が、ここ半年くらい痛みます。右腕全体が微妙に痺れていて、多少治まる期間があっても、しばらくするとまた痛みだします。ということで、四十肩とはどんな状態のことか、どうしたら治... 2022.07.13 日記
イベント 2022年8月開催 あなたが主人公になるぴんころシェア会 こんにちは、ぴんころ研究所のかずきです。「あなたが主人公になるぴんころシェア会」~今までの人生で一番誇らしいことは何ですか~ 日時:2022年8月6日(土) 時間:18:30~21:30どんな人の人生にも価値はあります。「自分の価値」を見直... 2022.07.11 イベント
ぴんころ研究所 情報リテラシー 情報を鵜呑みにせず自分で考える こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。今、こんな社会になっているのは、なぜだと思いますか?と聞かれることがありますが、正直答えに困ります。そのように聞いてくる人たちは、たいてい、あの人が悪い、どこぞの会社が悪い、外資系企業が悪い、このよう... 2022.07.11 ぴんころ研究所気づき
お金 リスクとリターンの関係 ノーリスクはノーリターン 会社員はハイリスクハイリターン?ありがとうございます。ぴんころ研究所のかずきです。ノーリスクでハイリターン。こんな夢のようなことがあったら良いですよね。でも残念ながらそんなことはありません。ノーリスクはノーリターンです。リスクを取らないと人... 2022.07.09 お金気づき
習慣化 習慣化 浴室をきれいに保つ 習慣化するのが得意です。ありがとうございます、ぴんころ研究所のかずきです。昨年秋に引っ越しをして以来、浴室や洗面台などはきれいに保たれています。ごくごくたまに、自分が掃除できない日などに、おチョロさん(浴槽にチョロっと水をかけるだけの人)が... 2022.07.08 習慣化
お金 ほったらかし投資 6ヶ月間毎日つみたてを継続した結果 短期と中長期の投資を使い分ける主夫、ぴんころ研究所のかずきです。資産形成の王道はつみたてです。長期間コツコツと続ければ、5年・10年経つと、想像できないくらいに資産が膨れ上がります。なんて聞いても、実感湧かないですよね。しかも現在の世界的な... 2022.07.07 お金ぴんころ研究所
日記 焼酎の魅力 日本酒と並ぶ日本を代表するお酒 日本酒ナビゲーターの資格を持っている、ぴんころ研究所のかずきです。以前よりお酒を飲むのが楽しくなりました。その理由は焼酎を飲むようになったから。ここ最近いろんな焼酎を買って飲んでます。これまで焼酎を全く飲まなかったのに、なぜ焼酎にハマったの... 2022.07.06 日記
映画 映画「華麗なるギャツビー」の感想 友よ、過去は変えられない! 自室になんちゃってホームシアターを作りました。ありがとうございます。ぴんころ研究所のかずきです。「華麗なるギャツビー」切ない恋愛物語ですが、純粋に人を思う気持ちと、遠大な空想を実行する行動力に、感心させられる映画です。ネタバレを含みます!あ... 2022.07.04 映画