お金 持ち家vs賃貸比較 ~35年間のシミュレーション~ こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。持ち家が良いのか。それとも賃貸が良いのか。昔から議論されているところですが、どちらが正解、ということはありません。ただ、私達を取り巻く環境の変化などを考えた場合、なんとなく賃貸の方が良さそうに思います... 2022.08.24 お金
お金 家計に影響を与える買い物トップ3は こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。家計管理において、まず初めに手をつけるべきは、固定費の削減と言われています。その理由は、固定費を見直すとその効果が長く続くので、家計へのプラスの効果が非常に大きいからです。その固定費の中で、家計に甚大... 2022.08.23 お金
ホットクック 【ホットクック】ピーマンともやしのナムル ~安くて美味しい家計の味方~ ホットクッカー、ぴんころ研究所のかずきです。ピーマンがたくさんあったので、大量消費できる料理を作ってみました。材料 もやし 100g ピーマン 5個 塩 具材の0.6% ごま油 小さじ1 いりごま 適... 2022.08.22 ホットクック
イベント 第5回 山歩きの会 ~十二ヶ岳~ こんにちは、ぴんころ研究所のかずきです。第5回 心と身体が喜ぶ山歩きの会9月12日(月)富士河口湖町の十二ヶ岳に登ります。ご興味ある方は、連絡ください。山なし県は、日本有数の山あり県(笑)きついアップダウンを乗り越えて、山頂に立ったときの達... 2022.08.20 イベント
お金 老後2000万円のその後 ~本当はいくら必要なのか~ こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。2019年に世間を騒がせた、いわゆる老後2000万円問題。老後に2000万円足りなくなるのかと、連日ニュースで取り上げられていました。当時証券会社に勤めていたので、この話題をネタに営業していたのを思い... 2022.08.19 お金
お金 ポジショントーク ~どの立場での発言なのか~ こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。金融リテラシーは大事です。そう思う理由の一つが、ポジショントークです。あまりなじみのない言葉かもしれません。ですが、その言葉の意味するところは、知っておく必要がありそうです。ポジショントークとは元々は... 2022.08.18 お金ぴんころ研究所株式投資
山歩き 滝子山登山 ~アスレチック感満載の登山~ ぴんころ研究所のかずきです。お気に入りの山の一つ、滝子山。登山の魅力を堪能できる超オススメの山です。コースガイド国道20号を東京方面に、笹子駅を過ぎた先の「吉久保入り口」のバス停を左に入り、桜森林公園に向かいます。駐車場の標高は619メート... 2022.08.17 山歩き
お金 株式投資 収益の機会を2倍にする方法 こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。株式投資は簡単ではありません。自分が買ったら下がる、諦めて売ると上がる(泣)こんなことがよくあります。私もご多分に漏れず、過去にかなりダメージをくらいました。おかげさまで今は、収益はかなり安定するよう... 2022.08.15 お金株式投資
お金 お金に不安がない状態とは こんにちは。ぴんころ研究所のかずきです。お金に全く不安がない状態。まさに理想の状態ですよね。お金に不安がなければ、失敗を恐れずに、自分のやりたいことに、躊躇なくチャレンジすることができ、人生がとても充実すると思います。それに加えて、お金に不... 2022.08.13 お金
ホットクック 【ホットクック】きのこのマリネ ホットクッカー、ぴんころ研究所のかずきです。ホットクックを使うようになって、きのこの消費量が激増しました。冷蔵庫にいつもストックしているが、きのこを使った料理。材料 きのこ類 えのき 1袋 まいたけ 1袋 しめじ 1袋 塩 ... 2022.08.12 ホットクック